雑記・マイナンバーカード更新

 e-taxで使えて便利なのでマイナンバーカードを作って持っているんですが、先頃更新のお知らせハガキが来た。一度作って終わりじゃなく、内蔵の電子証明書の更新という手続きが5年であるんですね。
 セキュリティ確保のため、区役所等まで実際に出向かないといけない方式です。ただし、カードの作り直しは不要で、電子データを更新するだけ。

 時間を作って行ってきましたが、普通に戸籍を取るときのような感じで、流れ作業で済みました。ただカードのデータ書き換えでパスワードと暗証番号が必要です。(もし忘れた場合はリセットもできるらしい)
 書き換えはオンタイムでなく、係の人が奥へ引っ込んで、1-2分掛かってた。たぶん特別の装置があるんだろうと思う。

 カード書き換えの待ち行列に移民らしき方が結構たくさんいて、確かに移民の方々にはマイナカードは証明に便利だろうな、と思った。セキュリティも高い。
 IT業界的言えばハードウェアトークンですが、落としさえしなければ利便性はまあある。(但し、持ち歩けというのはちょっとなあ…)
 なお電子証明書が切れても、カードとしては一応使えるらしい。電子認証が必要になるe-tax等は無論ダメですが(というと、ほぼ機能停止だが…)。