2025-01-19 / 最終更新日時 : 2025-04-02 gen-oh MIX アウトボード環境完成 とうとう足りなかったケーブルが届き、ラインセレクターからYAMAHAラックコンプ、そしてミキサーへの結線が終了。 オーディオI/Fの都合で、アウトボードを使うときはミキサーのPHONEでモニターするしかない […]
2025-01-09 / 最終更新日時 : 2025-01-09 gen-oh MIX ミキサーとモニコン到着 アウトボード導入計画、じりじりと這うように進行中。😄 とりあえずミキサーとラインセレクター(モニコン)が届いたので、作業机に苦労してスペースを確保して仮結線。 ミキサーはYAMAHAの一番小型のMG06。今 […]
2025-01-04 / 最終更新日時 : 2025-01-04 gen-oh MIX アウトボード導入準備 アウトボード導入計画を進めていますが、考えないといけない要素がたくさんあって、通販サイトとにらめっこしながら四苦八苦。何かのプロセッサを買っても、それで終りじゃなく、置き場所やらコード引き回しやら色々ある。 […]
2024-12-31 / 最終更新日時 : 2024-12-31 gen-oh MIX ハイレゾ配信試してみた 1月リリース用の楽曲マスターが上がったので、先日ディストリビューターで配信申請した。(ちなみ、商用配信なので、一定の品質をクリアしているか等、最低限の審査はサイト側であります) その時気付いたんだけど、ウチ […]
2024-12-19 / 最終更新日時 : 2024-12-19 gen-oh MIX オーディオアンプをアウトボードに? 実家に転がっていたオーディオ用の古いプリメインアンプ。いまどきフルのステレオコンポサイズで、てか80年代の製品だからイマドキじゃないか😅、まあ巷でいうバブルコンポってやつです。接触不良が出たので引退させてた […]
2024-11-22 / 最終更新日時 : 2024-11-22 gen-oh MIX MIXにおけるサミング(バス)の問題 ミキシングしてて意外なことに気付いた。DAWによって違いが出てくるだろうから、一応ProToolsの場合としておきますが。 マルチトラックをミックスダウンする場合、例えばストリングス、ドラム……といった具合 […]
2024-08-07 / 最終更新日時 : 2024-08-07 gen-oh DAW ProToolsサブスク更新 ウチは32トラックエディションのサブスクですが、もちろん先頃「永続版」が出たのも知っています。それでも熟考の末、やっぱりサブスクを選択。 永続版はサブスクの2倍の値段でお手頃&魅力的ではありますが、これって結局サポート […]
2024-03-26 / 最終更新日時 : 2024-03-26 gen-oh MIX 見逃しがちなトラックのノイズ 商用リリース用マスター音源の大敵、ノイズ。といってもDEW RIDGE RECORDSのように制作の全工程を管理していると、意外とノイズを最初から排除できるんですね。 ウチなんかはレコーディングといっても、ほぼ電子楽 […]
2024-03-01 / 最終更新日時 : 2024-03-01 gen-oh MIX Sonnox Reverbの音を曇らせた犯人は? 久々にミックスで嵌ったので、また記録がてらに投稿。 ボーカルミックスをしていたのですが、Sonnoxの「Oxford Reverb」を導入したのでテンションが上がっていたんですね。アルゴリズミック・リバーブの名作で、 […]