2024-07-12 / 最終更新日時 : 2024-07-12 gen-oh moog 「ラジオスターの悲劇」の悲劇? 1980年発表の、ザ・バグルス「ラジオスターの悲劇」(Video Killed the Radio Star)という曲があります。僕ら世代あたりの諸氏は全員ご存知でしょう。日本でも世界でも大ヒット、シンセや女性コーラス […]
2024-06-11 / 最終更新日時 : 2024-06-11 gen-oh IT 追加機材と外した機材 5月に機材を追加しました。こんなやつ。 RolandのSH-4dです。既に当方の音源システムに組み込んで常用している。 Future Retroというキャッチフレーズ通り、未来感のあるレトロっぽさ、というかレトロ感の […]
2023-01-20 / 最終更新日時 : 2023-01-20 gen-oh Roland 蘇る70年代ビンテージペダル 実家に転がっていたBOSSのエフェクター(ペダル)3台。昔はペダルって言い方もなかったけど、いずれも70年代後期~80年代初頭あたりのもの。自分はかれこれ音楽は30年ブランクがあったので、まあティーンエイジャー時代にア […]
2023-01-10 / 最終更新日時 : 2023-01-10 gen-oh IT TR-8の不思議な挙動 ドラムマシンTR-8ですが、不思議な挙動をすることが発覚。どうもDAWから送られてくるMIDI信号を、時々「無視」しているようで、演奏させていると、なぜか時々一拍分くらい無音になります。そんな馬鹿な……と思われるかもし […]
2022-12-26 / 最終更新日時 : 2022-12-26 gen-oh IT TR-8 お知らせ2つ ウチのRoland TR-8ですが、先日書いたとおり最後のUSB-MIDI接続機材だったものの、使用中に突然Windowsがブルースクリーンになりました(呆)。あーあ。前回とエラーメッセージが違うので、こいつだけが原因 […]
2022-12-04 / 最終更新日時 : 2022-12-04 gen-oh IT ベリンガーTD-3使用感 ベリンガーのアナログベースシンセTD-3をしばらく前に入手、ボチボチ使ったりしてた。これもクローンで、RolandのTB-303が元になっています。簡単に使用感などを書いてみたい。 まず、クローンといいながら、あまり […]
2022-11-06 / 最終更新日時 : 2022-11-06 gen-oh moog 補遺・「PLANETS」再訪 どうやら「惑星」でmoogモジュラーシステムを2台使っていたのは確定です。 「惑星」の次に出た「宇宙幻想」のライナーノーツを見たら、機材リストに「moog IIIp」「moog System55」とはっきり書かれていま […]
2022-11-03 / 最終更新日時 : 2022-11-03 gen-oh moog TOMITA「PLANETS」再訪 久々にトミタシンセサイザー作品の金字塔・ホルスト「惑星」を聞き返していました。こういう名作は聞き返す度に発見があって、有り難いことに制作上のヒントも見つかります。 そして、これは本当に久々に(多分20年振り位?w)に […]
2022-10-03 / 最終更新日時 : 2022-10-03 gen-oh Roland モジュラーシンセ導入 ふと思い立って、いつかは……と思っていたモジュラーシンセを揃えた。(自分はもういい歳だから、これ以上先延ばししてもいいことはない 汗) ベリンガーのシステム100シリーズです。こんなやつ。 完全なアナログシンセサイザ […]
2022-09-10 / 最終更新日時 : 2022-09-10 gen-oh IT Roland TR-8導入 楽曲のクオリティ上げのためにどうしてもハードのドラムマシンが欲しくなり、TR-8を購入。今更感は自覚してる。現行機種のTR-8s/6sと迷ったが、ちょっと操作が複雑そうなので、結局出物を見つけてTR-8。808系はどう […]