2019-04-22 / 最終更新日時 : 2019-04-22 gen-oh 日記 今ごろ「令和」に乗っかる もう新元号までカウントダウンですが、昭和が終わった直後は美空ひばりや手塚治虫が亡くなって、「ああ本当に一時代が終った」なんて言われてましたね。とうとう自分のような昭和生まれは、化石のような存在になる時代がきました。ちょ […]
2019-04-18 / 最終更新日時 : 2019-04-18 gen-oh アレンジ 記事公開停止のお知らせ 実は、まだ残っている昔のseesaaにあったブログの記事を、3から4本だったか、公開停止にしました(削除はしていない)。音楽系の記事で、しばらく前から気になっていたものだけです。5年以上前のものだったと思います。 と […]
2019-04-15 / 最終更新日時 : 2019-04-15 gen-oh IT 実機としてのキーボードシンセ 最近、曲を書いていて気付いたこと。ハモンドオルガンをバッキングに使おうとして音源を色々試していたのですが、NIのKompleteに入っているVintage Organs、あの中のパッチを色々試してみたがどうもしっくりこ […]
2019-04-10 / 最終更新日時 : 2019-04-10 gen-oh パーカッション ボンゴ買ってみた パーカッションができると楽しいし、打ち込み楽曲に生演奏感が手軽に付加できて良いんじゃないかと思い(録音が必要になりますが)、とりあえずボンゴを買ってみた。まあ最悪、奏法が研究できればいいという考えなので。 2週間前に買 […]
2019-04-07 / 最終更新日時 : 2019-04-07 gen-oh AOR ピンクのデビューアルバム また宛先不明が続きます、好きなことしか書かないサイトなので。 しばらく前からの宿題だった(懸案とも言う?)、ピンク色のデビューアルバム、ようやくしっかり聞かせて頂きました。なんと36年前の作品です。時間が経つのはこん […]
2019-04-05 / 最終更新日時 : 2019-04-05 gen-oh POPS 進化した部族のCD また宛先不明のやつ、ただし今回はイニシャルトーク入り(w)。 アマゾンの奥地で発見されたという部族のCD、聞かせてもらいました。そういえばこの前聞いたのはファーストアルバムだったから、約10年ジャンプして最新作を聞い […]
2019-03-31 / 最終更新日時 : 2019-03-31 gen-oh 作詞 無名詩人と無名青年の話 以前から書こうと思っていた宮澤賢治とある文学青年のこと、忘れないうちに。 賢治が生前刊行した唯一の詩集『春と修羅』ですが、全く売れなかったことがよく知られています。自費出版だったのですが、本屋に並べてもらったものの、 […]
2019-03-25 / 最終更新日時 : 2019-03-25 gen-oh MIX アコーディオンのマイキング アコーディオンの録音(マイキング)方法について解説した珍しいページを見つけましたのでシェア。(しばらくアコのことを書かないと禁断症状が…) アコーディオンのマイキング、8つの方法http://www.shureblog […]
2019-03-20 / 最終更新日時 : 2019-03-20 gen-oh POPS カレン・カーペンターの悩み カーペンターズのことでまた興味深い記事が出てたのでメモ的に書いてみます。 カレン・カーペンター ~母に引き裂かれたスーパースター~https://www.elle.com/jp/culture/celebphotos/ […]
2019-03-15 / 最終更新日時 : 2019-03-15 gen-oh MIX ディザリングのニッチな問題話 いやぁ、最近ちょっとは耳が良くなったかな、earだけに。 …そろそろ誰か止めてくれ。 音楽制作で、マスタリングまでやっていると、必然的にぶち当たるのがデジタル変換ノイズの問題。パソコンを使った制作だと、内部的には音も […]