2020-01-29 / 最終更新日時 : 2020-01-29 gen-oh IT クレカトラブル もう四半世紀も前、自営業になる前に、会社勤めでないとクレカ審査が通りにくいと聞いていたのですが、自分の場合案外簡単に通ったりして、その後追加で取ったときも落ちたことはないし、かなり優良顧客なんだろうな、と思ってた(全然 […]
2020-01-27 / 最終更新日時 : 2020-01-27 gen-oh IT ソニータイマーは都市伝説か? ソニーの電化製品に内蔵されているという自動故障誘発タイマー、いわゆるソニータイマーですが、確かに自分も思い当たるフシはあって、かつて買った「DoDeCaHorn」というラジカセが、本当に1年経って保証期間切れ直後に故障 […]
2020-01-23 / 最終更新日時 : 2020-01-23 gen-oh MIX TIPS: 日本が誇るDAW"ABILITY"高音質化 たぶん日本全国で10人くらいしかユーザーがいないDAW、(株)インターネットのABILITY(Pro)――のチョイTIPS。……いや、いくらなんでもそんなことはないと思うが、毎日毎日起動して使い倒している人は本当にそれ […]
2020-01-19 / 最終更新日時 : 2020-01-19 gen-oh AOR デモ曲公開・Orchestral AOR第2弾 「透きとおる夜に」http://gen-oh.session.jp/wp-content/uploads/2020/01/cnight.mp3 また出たフルオーケストラAOR(結構1年振り?)。前回のがケレン味たっぷり […]
2020-01-17 / 最終更新日時 : 2020-01-17 gen-oh KORG 続・お宝雑誌発掘 実はひとつ前に書いた80年代の音楽雑誌「KB Special」の件、翌月号も見つかりました(1988/6)。2号続けてCASIOPEAの最新アルバム「EUPHONY」が特集されていたのですね(それだけ音楽的にも面白い作 […]
2020-01-13 / 最終更新日時 : 2020-01-13 gen-oh アレンジ 新表記法: 4度堆積和音 雑誌の音楽理論の記事を見ていて思ったこと。フュージョンやジャズはやはり4度堆積和音の利用頻度が高く、だからこれらの音楽をずっと聞いていた自分も、知らず知らすのうちに馴染んで好きになっていたんだな、と。 ボカロ曲を書き始 […]
2020-01-11 / 最終更新日時 : 2020-01-11 gen-oh AOR お宝雑誌が発掘された 実家で古い雑誌を整理していたら、お宝(もちろん音楽的な意味で!)発見。 ちょっと若手芸人感のあるこの方、どなただと思います?(色々と各方面で怒られそうだなぁ…) キーボーディストの向谷実さんでした!(すいませんすいま […]
2020-01-07 / 最終更新日時 : 2020-01-07 gen-oh MIX ミキシングの低域処理 ミキシングも慣れてくるとだんだんコツがわかってきて、作業手順なども効率化できるところはやって、スピードも上がってきます。この楽器のこの音域とボーカルは被るな、などとわかるようになってくる(アナライザーで調べてなくても、 […]
2020-01-05 / 最終更新日時 : 2020-01-05 gen-oh POPS 面白ソングの系譜 今少し思っていることをつらつらと。昔は面白ソング系の歌がいくつかあって、確固たる市民権を得ていたと思うが、今はほぼ消えてしまったなあ、と。いわゆるコミックソングではなく、発想がコミカルで面白い歌ですね。それでいて真面目 […]
2020-01-03 / 最終更新日時 : 2020-01-03 gen-oh プラグイン レビュー: リバーブ「80's Spaces」 このプラグイン、以前から気になっていたのですが、日本語のレビューが全く見当たらない上、結構微妙なデベロッパーと知られている(w)「Nomad Factory」のやつなので、どうしようか迷ってました(他社と共同開発らしい […]