2022-12-16 / 最終更新日時 : 2022-12-16 gen-oh IT USB-MIDIの限界 MIDI接続というと、昔は5ピンのDINケーブルで行うが常識でしたが、最近はUSBで繋ぐだけでMIDI接続できる機器が増えてきました。 ウチもKORGのmicroKEYを始め、最近増えた各種ハード音源もUSBでつなげて […]
2022-12-12 / 最終更新日時 : 2022-12-12 gen-oh IT 愉快なProTools ProToolsに新たなバグ発覚。 今は大抵どのDAWにもオーディオデータのリズム補正機能がついていますが、ProToolsにもエラスティックオーディオという名前で組み込まれています。 ところが先日これを使ってボーカル […]
2022-12-09 / 最終更新日時 : 2022-12-09 gen-oh AOR 12/9 配信開始 痛みと歓喜は隣りあわせ――気付けなかった僕は… Amazon | Apple | Youtube | Spotify | 他主要サイトで配信中
2022-12-07 / 最終更新日時 : 2022-12-07 gen-oh モジュラーシンセ モジュラーシンセの音色記録法 モジュラーシンセは本当に原始的ともいえる構造なので、プリセットなんて便利なものはありません。音色を変更しようと思ったらツマミを回してパッチングして……という作業を繰り返していくわけです。 ここで問題となるのが、作った音 […]
2022-12-04 / 最終更新日時 : 2022-12-04 gen-oh IT ベリンガーTD-3使用感 ベリンガーのアナログベースシンセTD-3をしばらく前に入手、ボチボチ使ったりしてた。これもクローンで、RolandのTB-303が元になっています。簡単に使用感などを書いてみたい。 まず、クローンといいながら、あまり […]
2022-11-30 / 最終更新日時 : 2022-11-30 gen-oh J-POP ピアノスタイル考 ジャズピアノ、ロックのピアノ、王道クラシックと、ピアノもジャンルによってプレイスタイルは千差万別ですが、歌伴ピアノ(主にポップス)のジャンルも、歴然としてありますね。 洋楽ならすぐ思い浮かぶのは、カーペンターズのリチャ […]
2022-11-28 / 最終更新日時 : 2022-11-28 gen-oh J-POP 作詞家の現況 ちょっと前ヤフーニュースで読んだ記事、記憶頼りにボヤッと紹介。 ある女性作詞家さんのインタビュー記事で、その方は匿名で登場していたが、モーニング娘の時代から幅広く作品をアーティストに提供して専業でやって来た方。やはり日 […]
2022-11-25 / 最終更新日時 : 2022-11-25 gen-oh AOR 12/9 配信予定 痛みと歓喜は隣りあわせ――気付けなかった僕は… シンメトリー・フラワー / なぐさ。http://dewridge-records.official.jp/artists/nagusa.html#023 #ROCK # […]
2022-11-25 / 最終更新日時 : 2022-11-25 gen-oh 音楽制作 ●12/9 配信予定シンメトリー・フラワー / なぐさ。https://t.co/9vvlpgIyPj#ROCK #JPOP #POPS #AOR pic.twitter.com/F4Ew6hjDDh — D […]
2022-11-22 / 最終更新日時 : 2022-11-22 gen-oh JASRAC JASRAC誕生秘話 JASRACサイトの会員エリアに、先頃面白いPDF資料が載っていて、ダウンロードして読んでました。「JASRAC80年史」という資料で、優に書籍1冊分の分量がある。元々はセミナーかなにかでの配布資料だったらしいけど、非 […]