今後のリリース方針

 配信停止処理をしてから実際に止まるまでの時間に、今後の方針やらレーベル展開のアイディアを、様々にリサーチしつつじっくり練っていた。

 今後の配信リリースですが、サブスク(ストリーミング)は一切止め、ダウンロード配信のみにすることにしました。

 不正再生で罰金まで請求するのはSpotifyのみですが、他のサービスでも年々罰則は厳しくなっているようです。利益剥奪ならまだしも、楽曲の配信停止、他の楽曲も含めて停止、アカウント永久削除などです。これらは実際導入されているようです。

 当方がSpotifyだけを外しても、今回の不正再生者は、今度は他のサブスクサービスで、上のような罰則を狙って大量再生をする可能性が極めて高いと考えられるからです。
 Youtube動画があれば、ある程度サブスクの代替はできると踏んでいます。
(また、ピアプロやニコニコモンズもあります)

 とりあえずこの方針は決定しており、今月終わりに新曲を出します。(実は配信停止措置と前後して、8/5に1日だけ流れてしまったのですが、すぐ止まりました)

 またカラオケBOX配信についても、今後も続けていきます。

 蛇足ですが、Spotifyの課徴金(罰金)の件。今回のような不正再生だけでなく、なんと正規のプロモーションによる増加でも不正と看做され、請求がくることがあるらしい。広告やメディア出演で、増える機会があるのは当たり前ですが、それで罰金とは……。
 一応抗弁の機会はあるようですが、それが受け入れられるとは限らないようです。

 最後に良いニュース。今回の課徴金(罰金)については、ディストリビューターのnarasu側で負担してくれる旨、連絡がありました。不正再生があった時にすぐ連絡していたのが良かったのかもしれません。ただ数ヶ月後もう一度不正再生はあるはずなので、そちらは請求してくれるよう、こちらからお願いしました。(そんなに迷惑を掛けるわけにはいかない)

 今後、楽曲を広める手段を増やしていきます。
 なおこういうことがあっても音楽制作は一日も欠かさず続いています。

(Spotifyへの抗議の件ですが、まだお返事はないようです)