2023-03-23 / 最終更新日時 : 2023-03-23 gen-oh MIX AAXプラグインの注意点 久々にミックスでドツボだったので記録。 一旦マスタリングまで完成したトラックがあった。都合で数日寝かせておいたが、聞き直すと、なんとまだボーカルにカブリがある。(耳をまっさらにすると時々ある) それで該当トラックをダ […]
2023-03-02 / 最終更新日時 : 2023-03-02 gen-oh IT カセットテープの可能性 前々からやってみたかったことで、カセットテープに楽曲の特定トラックを録音して、それを再度DAWに読み込んで、サチュレータ代わりにするっていう計画。フルアナログだし、かなりローファイな感じになって良いんじゃないかと予想し […]
2023-01-15 / 最終更新日時 : 2023-01-15 gen-oh MIX 徒然ProTools ProToolsへの文句を結構書いてますが、それでも使ってみて良かったと思うのは、ミックス全体の見通しがとても良くなったということ。お陰でミックス作業がとても捗ります。また、従来はやれモデリングのチャンネルストリップだ […]
2022-12-12 / 最終更新日時 : 2022-12-12 gen-oh IT 愉快なProTools ProToolsに新たなバグ発覚。 今は大抵どのDAWにもオーディオデータのリズム補正機能がついていますが、ProToolsにもエラスティックオーディオという名前で組み込まれています。 ところが先日これを使ってボーカル […]
2022-10-19 / 最終更新日時 : 2022-10-19 gen-oh MIX TSケーブルのノイズ解決? モジュラーシンセのVCA出力から標準TSケーブルでオーディオI/Fに繋げているって、少し前書いたが、そこに乗るノイズの話。 お恥ずかしい話だが、2chのうち片チャンネルは本当にシンセから極々わずか音が出ていたことが判明 […]
2022-10-11 / 最終更新日時 : 2022-10-11 gen-oh SOHO オーディオ取り回し系の話 宅録ホームスタジオオーナーは、環境・機材がそれぞれ違うから、あんまり他人の話は参考にならないかもしれないが、弊社の話をちょっと書いてみます。 弊社はマイクによる録音作業が今のところ発生しないので(ボーカルは全て外注) […]
2022-09-28 / 最終更新日時 : 2022-09-28 gen-oh IT 再びマスタリング考 またぼやっと制作話を書いてみます。 Ozoneでマスタリングしていて結構前に気付いたことだが、これってボーカルが2mixより大きくなるね(少なくとも聴覚上は)。ボーカルだけでなくコーラスも大きくなる。だから人の声にフォ […]
2022-09-22 / 最終更新日時 : 2022-09-22 gen-oh IT ProToolsとかPSPのバグ 少し前に書いた通り、制作でMIX工程からProToolsでの作業にしています。打ち込みは使い慣れたABILITYで、その後ProToolsという分業はなかなか合理的で、この方式に安住してしまいそう。 プロツーにバウンス […]
2022-08-23 / 最終更新日時 : 2022-08-23 gen-oh MIX ProTools利用開始 ちょうどミキシングを始める曲があったので、早速ProToolsで作業してる。 従来もミキシングは必ずバウンスして別工程にしていたので、このタイミングでトラックごとのWAVファイルを、ABILITYからざざっとProTo […]
2022-08-07 / 最終更新日時 : 2022-08-07 gen-oh IT ProTools導入 「ProTools 12 Artist」を導入しました。トラック数がオーディオ・MIDI・AUX/FXで各32本だが、弊社の制作だとこれで大丈夫(結構ギリだが)。もし足りなくなったら、とりあえずステムを導入してストリン […]