2024-08-28 / 最終更新日時 : 2024-08-28 gen-oh カセット カセットとドルビー カセットテープで思い出した話。昔はカセットデッキという、オーディオコンポ用の高性能録音再生機が、それはもうたくさんのメーカーから星の数ほど発売されていました。 ところが今は、それらのオーディオメーカー・ブラ […]
2024-08-12 / 最終更新日時 : 2024-08-12 gen-oh 昭和 ガチ世代のYMO観 YMOの洗礼を中高生でリアルタイムに受けた世代で、まだ音楽をやっている人って珍しいかもしれないから、そこから見た当時のYMOの感じを、記憶を辿りながら書いてみる。 まずYMOのお三方は、新しい音楽の作り手ということは […]
2024-08-02 / 最終更新日時 : 2024-08-02 gen-oh アレンジ YMOの周辺 YMOをアルバム単位で聞き返していますが、その凄さを再確認。今の耳でないとわからないことも多々あり、シンセインスト制作上の重要なヒントが見つかる。テクノポップという新しい音楽の出現ですね。 そして当時社会現象になった […]
2024-06-18 / 最終更新日時 : 2024-06-18 gen-oh 昭和 トミタ・サウンドクラウドを振り返る 引き寄せの法則ってあるのでしょうか。先日なんだか急に「トミタサウンドクラウド 長良川」って検索しなきゃいけない気分になったんです。それでやってみたら、古本屋の在庫がヒットした。 「トミタ・サウンドクラウド・イン長良川 […]
2024-05-06 / 最終更新日時 : 2024-05-06 gen-oh アイドル ピンクレディーの時代の業界話 先日ラジオを点けたら「昇話歌謡〜うたの宝探し〜」という番組が流れてきて、作曲家の都倉俊一先生が出演されていましたが、どうやら特集番組だったようです。なんと、現・文化庁長官ですからね。3部の途中からしか聞けませんでしたが […]
2024-04-02 / 最終更新日時 : 2024-04-02 gen-oh 日記 ドラマ「万博の太陽」見た 偶然ワイドショーで番宣を見かけたので、TVerで見ました。橋本環奈主演「万博の太陽」(TV朝日開局65周年ドラマプレミアム)。’70年大阪万博で活躍した女性コンパニオンに光を当てたドラマで、当時の映像なども […]
2024-01-29 / 最終更新日時 : 2024-01-29 gen-oh IT 雑記シリーズ クレカで溜まるポイントの交換、いつもアマゾンポイントに交換して使っていましたが、ここに来てなんと交換比率が改悪。某カードですが、去年まで1:1だったのに、今は600P→500P、2400P→2000Pにしかなりません。 […]
2024-01-08 / 最終更新日時 : 2024-01-08 gen-oh AOR 2023紅白感想 リアルタイムでは見られなかったが、NHKプラスで紅白歌合戦見ました。一応完走したが、ダンス主体と思われるアイドルグループは全部早送りです、スマン。 時系列バラバラだが、印象に残ったところだけ軽く感想。 まずYOASO […]
2023-11-24 / 最終更新日時 : 2023-11-24 gen-oh 健康 雑記シリーズ 少し前に寒波で胃腸をヤラれて大変だった。急に冷えるとなぜか直接くるんですわ。これで無思慮に脂っこい物や冷たい物を摂るともう駄目。こんな時は我慢せず大正漢方胃腸薬を連投(w)。食べる前に飲むってやつですな。イヤなムカムカ […]
2023-10-01 / 最終更新日時 : 2023-10-01 gen-oh 日記 70年代と現代 最近ボヤッと思っているのは、1970年代の雰囲気って、実は今と似てないかってこと。 もう半世紀前なのが信じられないが(w)、当時って終末論ブームがあったんですよ。核戦争だったり、食料危機やエネルギー危機だったり、疫病・ […]