2019-06-07 / 最終更新日時 : 2019-06-07 gen-oh KORG YAMAHA CP80に別バージョンが 何かの拍子にシャカタクの「Night Birds」の来日ライブがYoutubeで出てきて、懐かしくて見てました。イギリスのフュージョンバンドで、80年代に一世を風靡したグループですね、といっても世間的には前述の曲だけの […]
2019-05-18 / 最終更新日時 : 2019-05-18 gen-oh '80年代音楽 '80年代音楽の秘密に迫る? 最近ちょっとしたきっかけで、「’80年代風オーケストラサウンド」というキーワードが浮かんで、自分で思いついた癖に、それってどういうものなのか、考え込んでいた。 試行錯誤もありつつ、しばらくしてはたと思いつい […]
2019-05-08 / 最終更新日時 : 2019-05-08 gen-oh AOR Poem in May – Past and Future? ある歌を歌うことで、多くの人を魅了し、目頭を熱くさせ、心に暖かいもの湧かせることができる人。それはやはり、特別な人なんでしょうね。選ばれた星の元に生まれ、それだけでなく、いやそれ以上の特別な努力を人生においてずっと続け […]
2019-04-22 / 最終更新日時 : 2019-04-22 gen-oh 日記 今ごろ「令和」に乗っかる もう新元号までカウントダウンですが、昭和が終わった直後は美空ひばりや手塚治虫が亡くなって、「ああ本当に一時代が終った」なんて言われてましたね。とうとう自分のような昭和生まれは、化石のような存在になる時代がきました。ちょ […]
2019-04-07 / 最終更新日時 : 2019-04-07 gen-oh AOR ピンクのデビューアルバム また宛先不明が続きます、好きなことしか書かないサイトなので。 しばらく前からの宿題だった(懸案とも言う?)、ピンク色のデビューアルバム、ようやくしっかり聞かせて頂きました。なんと36年前の作品です。時間が経つのはこん […]
2019-02-21 / 最終更新日時 : 2019-02-21 gen-oh QUEEN レコード屋さんの思い出 誰でもあることだろうけど、定期的に見る夢というものがあり(年に1度とか)、そんななかに、昔家族でやっていた小さな商店の夢、それも閉店間際で引き戸をほぼ閉めている時に、一人店番をしている夢というのがあった。照明も薄暗く、 […]
2019-01-21 / 最終更新日時 : 2019-01-21 gen-oh MIX 「ブルーライト・ヨコハマ」の秘密 いつか聞こうと思い買ってあった古いレコードが何枚かあり、その中に「園まり」のアルバムがありました。調べたら1969年発売のものらしいが、今でいうカバーアルバム。昔の歌手はカバー曲をよく歌っていて、オリジナルアルバムでも […]
2019-01-05 / 最終更新日時 : 2019-01-05 gen-oh AOR キュートAORという新概念 以前も書いたけど、AORには大きく分けて2派あると思ってて、ひとつは「不良中年」コース、もうひとつは「アダルトチルドレン」コース。前者はスティーリーダン、ボズ・スキャッグス等、まあいわゆるAORの本流かも。後者はクリス […]
2018-12-29 / 最終更新日時 : 2018-12-29 gen-oh 日記 年末にとても良いアルバムを聞いた 先日聞いたアーティストさんのデビューアルバム。 なかなかの衝撃でした、これが現代日本に現れたというのが。ここには「会えないキミ」も「見つからない僕」も「家族に感謝」もありません。オブラートにくるんで小奇麗な包装紙に入れ […]
2018-12-19 / 最終更新日時 : 2018-12-19 gen-oh アレンジ 平成だろうが演歌は愉し 相変わらず、何かと慌ただしい毎日なのですが、先日2曲ほど演歌の仕事を頂いて、最終的にその道を極めておられるクライアントさんにOKをいただいて、一応ひと区切りついています。 演歌、人によっては全然馴染みがなくて、特に今の […]