2022-04-04 / 最終更新日時 : 2022-04-04 gen-oh IT 4月の雑記 今年の自分の花粉症の症状は、例年に比べるとちょっと楽。しかしそろそろ認めざるを得ないが、スギ花粉だけでなくヒノキ花粉にも反応するようになってしまった。これは結構辛い。この時期はもともとマスクが手放せないが、コロナのせい […]
2022-02-16 / 最終更新日時 : 2022-02-16 gen-oh IT 「春と修羅」の意外な発見 今回は音楽じゃない話。 国会図書館のサイトで蔵書をスキャンしたものが見られるのですが、その中に宮澤賢治の「春と修羅」もありました。賢治の生前発表された唯一の詩集ですが、これの貴重な現物が見られるのだからとても良い仕組 […]
2022-01-11 / 最終更新日時 : 2022-01-11 gen-oh 日記 スパイ映画のリアリティ アマプラでダニエルクレイグ主演の現007シリーズがあるので時々見ているんですが、もう殺しのライセンスを持ったスパイが他国で大暴れ、ってストーリー自体が流石に荒唐無稽で、成立しない時代になってるんですね。派手にやりすぎて […]
2021-12-28 / 最終更新日時 : 2021-12-28 gen-oh IT ダメなデジタル化 今回はちょっとITの話題。 実家の電気代の支払いは振込み用紙でしたが(名古屋なので中部電力)、しばらく前に中電から封書が届いてて、来春くらいから、クレカや口座引き落とし以外は支払いにも手数料加算するよ、という通告だっ […]
2021-12-20 / 最終更新日時 : 2021-12-20 gen-oh 社会 12月の雑記 年の瀬もだんだん押し迫って参りました。サイトの更新時期が来たので、自分の1年を振り返ってみたい。 2017/12開設のこのサイト、最初はデモ曲の置き場でしたが、だんだんとお仕事をさせて頂くようになり、作曲家・音楽制作 […]
2021-12-07 / 最終更新日時 : 2021-12-07 gen-oh IT Paypalの大トラブル DTMで制作していると、ブラックフライデーは言うに及ばず、海外ショップのプラグイン&音源バーゲンがたくさんあるし、そんな時は支払いにPaypalを使う機会が多い。最近は国内ショップで買える物も多いが、まだ内外価格差があ […]
2021-11-26 / 最終更新日時 : 2021-11-26 gen-oh IT 「これがわが社の黒歴史」ヤマハ編 数日前夕方にTV付けたらNHKで流れていた番組、これってピアノや楽器類が映っているしヤマハじゃないか、と思ったらやっぱりそうだった(w)。NHK攻めてるなあ、まあこれに出られる企業は現在は絶好調なわけですからね。(今回 […]
2021-11-21 / 最終更新日時 : 2021-11-21 gen-oh 社会 売れる要素とは何か 何が売れるのか、どうやったら売れるのか、ネット時代→コロナ禍でますます五里霧中の音楽業界ですが。莫大なプロモーション費を掛けても今はもう「それだけ」では売れないってことは、皆様ご存知の通り。(まあその点は昔も同じだが、 […]
2021-11-17 / 最終更新日時 : 2021-11-17 gen-oh ムード歌謡 演歌は終らない 現代演歌がムード歌謡や歌謡曲まで取り込んだジャンルになっていることは、以前少し書きました(なんせ後者二つは消えてしまった分野……)。そして演歌自体も、和服姿の歌唱が似合う伝統的な曲から、もっと昭和歌謡なんかに近いもの、 […]
2021-11-01 / 最終更新日時 : 2021-11-01 gen-oh 日記 映画「グリーンブック」観た 1962年アメリカ・ニューヨーク。有名クラブの用心棒トニーは、店の改装で一時解雇。そんな中、クラシックの黒人天才ピアニスト・シャーリーから依頼され、南部の最深部まで回るツアーに車で同行することに。予想通り酷い人種差別に […]