2023-05-31 / 最終更新日時 : 2023-05-31 gen-oh J-POP 6/7配信予定 あのね、空を見上げてないでわたしを見て。――Mayumiのアップテンポな爽快J-POP! ウェザーガール / Mayumihttp://dewridge-records.official.jp/artists/mayum […]
2023-05-28 / 最終更新日時 : 2023-05-28 gen-oh MIX テープで新感覚エフェクト ラジカセが音のスムーサーになるって話は書きましたが、それは録音メディアとして「テープ」の良い部分(特性)が出たからでした。ところが、良い部分があれば悪い部分(?)もあるわけで……。メモ的に書いてみます。 テープ処理し […]
2023-05-23 / 最終更新日時 : 2023-05-23 gen-oh DIY プレートリバーブ試作 プレートリバーブってありますね(プラグインでなく実機の方)。今回はその試作の話。 リバーブの歴史を簡単に書くと、最初はエコーチャンバーという仕掛けで残響を作っていました。これはお風呂場エコーそのもので、タイルなどを張 […]
2023-05-11 / 最終更新日時 : 2023-05-11 gen-oh MIX 微小ノイズ ミックス作業をしていたんですが、制作手順としてMIDI制作はABLITYで、ミックスからはProToolsにしているんですね。で、今回の曲はモジュラーシンセとハード音源がアレンジの主体なので、レコーディング作業も大量に […]
2023-05-05 / 最終更新日時 : 2023-05-05 gen-oh J-POP 時代の音 NHKラジオR1を聞いていたら、80年代の曲特集が流れていて、これは休日祝日に時々ある番組ですが、ここ何日かは連続だったようです。こうやってまとめて聞くと、80年代の曲というのは本当にわかりやすい特徴がありますね。8ビ […]
2023-05-01 / 最終更新日時 : 2023-05-01 gen-oh DIY テープ・スクラッチ? 最近モジュラーと自作系のことしか書いてない気がするが、今回もそんな話題。 引き出しの中に、壊れた古い携帯型カセットプレーヤーが眠っていたんですね。いわゆるウォークマンタイプのやつ、といってもこの比喩がもうヤングピーポ […]
2023-04-26 / 最終更新日時 : 2023-04-26 gen-oh IT モジュラー全景/2023春 成長を続ける弊社のモジュラーシンセシステム、現在の姿はこんな感じ。 丸で囲ったところが増えたモジュール。上から4基搭載ADSR、左下がベロシティも出せるMIDI-CV、右下がCVミサキー&ポルタメント。 その右がバッフ […]
2023-04-25 / 最終更新日時 : 2023-04-25 gen-oh POPS 4/25 配信開始 あの夜、君に触れてはいけなかったのに。たぶんすべて異界の幻… #POPS #エレクトロニカ #rina
2023-04-20 / 最終更新日時 : 2023-04-20 gen-oh DIY トランスの神秘 秋月電子通商のサイトをつらつら見ていたら、目に入ったのがトランスを使ったインピーダンス変換キット。ヘッドフォン出力をライン入力に(無理なく)接続するためのものですが、なんとこれパッシブ(無電源作動)なんです。 トランス […]
2023-04-15 / 最終更新日時 : 2023-04-15 gen-oh QUEEN QUEEN – LIVE AIDの真実 先日NHKで放映された「クイーン 21分間の奇跡 〜ライブエイドの真実〜 」を見ました。なかなか面白い話が流れていたので、記憶を頼りに書いてみる。 https://www.nhk.jp/p/anotherstories […]