2022-04-23 / 最終更新日時 : 2022-04-23 gen-oh J-POP アマゾンデジタルミュージックで15位獲得 「氷雨レイジネス/rina」がアマゾンデジタルミュージックの新着ランキング(ポップス)で15位を獲得しました。売れ筋ランキングだと99位。 ディストリビューターから配信依頼するとき、ジャンルを「歌謡曲」にしていましたが […]
2022-04-22 / 最終更新日時 : 2022-04-22 gen-oh J-POP 新曲「氷雨レイジネス/rina」配信開始 気鋭のシンガーrinaの歌うニュー昭和歌謡「氷雨レイジネス」が、配信開始になりました(デビュー曲)。 Amazon | Apple | Youtube | LINE | Spotify (他、主要配信サイトでリリース) […]
2022-04-16 / 最終更新日時 : 2022-04-16 gen-oh Kontakt Session Strings Pro2の起用術 NIのSession Strings Pro2(以下SSP2)ですが、なんとなく利用法が掴めてきたので簡単にメモ。これは編成が大きいストリグスセクションなんですね。ほぼチャンバーオーケストラ(室内管弦楽団)級。というか […]
2022-04-08 / 最終更新日時 : 2022-04-08 gen-oh J-POP 4/22配信予定 4カ月連続リリースです。(どこまで続く?) それよりも大きなニュースとして、ここで何度か紹介してきたrinaさんに、Dew Ridge Recordsに参加、という形を取ってもらうことになりました。 正直、現状ネット完 […]
2022-03-29 / 最終更新日時 : 2022-03-29 gen-oh 音楽制作 インタビュー第3回公開 「恋するシティポップ」で、featボーカルを担当したrinaさんのインタビューを公開しました。 インタビュー第3回は、音楽プロジェクトACTiVATEの第5弾シングル「恋するシティポップ」で、ムード歌謡からシティポップ […]
2022-03-27 / 最終更新日時 : 2022-03-27 gen-oh MIX ミックスの気付きシリーズ アナログモデリング系のチャンネルストリップを結構使っていて、具体的にはWavesのSSL(G/E) Channelだけど、以前も書いたがこれは結構はっきり「色」がつくので、ポップス系には迫力が出ていいんですね。 ただ多 […]
2022-03-17 / 最終更新日時 : 2022-03-17 gen-oh IT 結構少ないCR-78の音源 Rolandの往年のリズムマシンの名機・CR-78ですが、意外とちゃんと音源化されていないようです。80年代あたりにはこれ(実機)を使った名曲がたくさんありました。チープでキッチュなある意味可愛らしい音がします。ただM […]
2022-03-15 / 最終更新日時 : 2022-03-15 gen-oh AOR 新曲「恋するシティポップ」配信開始 弦央昭良の音楽プロジェクトACTiVATEの新曲、「恋するシティポップ feat.rina」が配信開始になりました。 大都会の片隅で、紡がれつつある物語――。フルオケが結ぶムード歌謡とCITYPOP Amazon | […]
2022-03-08 / 最終更新日時 : 2022-03-08 gen-oh Kontakt 音源の奏法入力・最強の方法 以前もちょっと試行錯誤中と書いていた、サンプリング音源の奏法(アーティキュレーション)指定のやり方。とうとう自分なりの最強の方法を見つけたのでご紹介。 ただDAWがABILITYなので、他の製品だとこの方法が使えるかど […]