2025-03-11 / 最終更新日時 : 2025-04-02 gen-oh マスタリング ART Pro VLAIIでマスタリングした音源 「初恋インパクト」、ボカロバージョンがPCLの関係でお流れになったので、メロをシンセで弾いたシンセインスト版を作ってみた。これなら何の権利にも抵触しない。 YMOのテクノ歌謡アルバム「浮気なぼくら」の、ボー […]
2025-02-08 / 最終更新日時 : 2025-04-02 gen-oh 機材 XLRコネクタが2種類ある理由 最近ようやく体験的に納得できた。お馴染みのXLRコネクタ、なぜMale(オス型)とFemake(メス型)があるのか。TRSフォンのように1種類だけなら、ジャックにプラグを挿す時も「合わない」ということがなく […]
2025-02-02 / 最終更新日時 : 2025-04-02 gen-oh アウトボード コンプレッサー「ART Pro VLA II」導入 先日とうとう新規にアウトボード(コンプ)を導入、無事スタジオシステムへの組み込みを完了しました。アメリカART社の「Pro VLA II」です。 Youtubeを見ていても海外勢の評価が高い2chコンプで、 […]
2024-07-26 / 最終更新日時 : 2024-07-26 gen-oh moog 楽曲制作話 たまには楽曲制作話を書いてみる。 まもなくリリースの曲「ステンドグラス / rina」で試したこと。 ・カセットテープをサチュレータ代わりに使用 特定パートをカセットに録音して、それをまたDAWに録音、サチュレーショ […]
2024-06-29 / 最終更新日時 : 2024-06-29 gen-oh シンセ ベリンガー考 Youtubeを見ていたら、ベンリガーの新製品リークという海外動画が出てきて、それによると今年は34種ものシンセ新製品を出すらしい。ちょっと前の動画なので、実際リーク通りの製品がもう出てるのも結構ある。 あきれたなーな […]
2024-06-11 / 最終更新日時 : 2024-06-11 gen-oh IT 追加機材と外した機材 5月に機材を追加しました。こんなやつ。 RolandのSH-4dです。既に当方の音源システムに組み込んで常用している。 Future Retroというキャッチフレーズ通り、未来感のあるレトロっぽさ、というかレトロ感の […]
2024-06-05 / 最終更新日時 : 2024-06-05 gen-oh DIY サンプラー修理番組 TVを見てたら凄腕家電修理人の紹介みたいな番組が流れていて、そこへ顧客から持ち込まれたのがなんとBOSSのDr.SampleとRolandのSP-404というサンプラー2台。どこに頼んでも修理不能と断られ、最後の望みを […]
2023-01-20 / 最終更新日時 : 2023-01-20 gen-oh Roland 蘇る70年代ビンテージペダル 実家に転がっていたBOSSのエフェクター(ペダル)3台。昔はペダルって言い方もなかったけど、いずれも70年代後期~80年代初頭あたりのもの。自分はかれこれ音楽は30年ブランクがあったので、まあティーンエイジャー時代にア […]
2023-01-10 / 最終更新日時 : 2023-01-10 gen-oh IT TR-8の不思議な挙動 ドラムマシンTR-8ですが、不思議な挙動をすることが発覚。どうもDAWから送られてくるMIDI信号を、時々「無視」しているようで、演奏させていると、なぜか時々一拍分くらい無音になります。そんな馬鹿な……と思われるかもし […]
2022-12-31 / 最終更新日時 : 2022-12-31 gen-oh 機材 moog mother-32導入 アナログシンセmoog mother-32を導入しました、今月初旬に。こいつはセミモジュラーになっていて、内部結線ですぐ音が出るんですが、必要に応じてパッチングでより複雑な音色が作れるようになっている。 やっぱり冨田勲 […]