2025-10-25 / 最終更新日時 : 2025-10-25 gen-oh 音楽制作 「終わる夏の夢」ライナーノーツ ・アンビエントなAOR/POPSとして作った曲。いわゆる元気な夏曲でなく、寝苦しい真夏の夜に見る夢ような世界を描いた ・メインのシンセパッドはFA-06のストリングスで、カットオフやレゾナンスを手動で弄って、音色を変化さ […]
2025-10-19 / 最終更新日時 : 2025-10-19 gen-oh 音楽制作 ボケ倒してくるAI 自分は主にGeminiを使ってきましたが、最近ChatGPTも時々使っています。応答速度は確かにChatGPTが早い、ただ少し情報量が少ないように思える(どちらも無料版)。 ただChatGPTの方は、なんだか透けてみ […]
2025-10-14 / 最終更新日時 : 2025-10-14 gen-oh 音楽制作 「聳え立つ異形」ライナーノーツ ・副題は「TOWER OF THE SUN」で、「太陽の搭」のために書いた曲。1970年大阪万博で、幼い自分が見た“それ”は、正に巨大な怪物のイメージ。夜になると目が光るわ、異様でわけのわからないカッコ良さがありました。 […]
2025-10-07 / 最終更新日時 : 2025-10-07 gen-oh IT Youtube動画の字幕機能 最近投稿した楽曲の動画から、字幕機能を使って歌詞を表示してみました。入力・設定画面がなかなかうまく設計されていて、結構サクサク付けられます。 これの良い点は、入力した日本語字幕を、海外の人が英語をはじめ自国語に自動翻 […]
2025-09-24 / 最終更新日時 : 2025-09-24 gen-oh 音楽制作 楽譜作成ソフトのこと 楽譜販売を始めたこともあり、楽譜作成ソフトについて調べていたら、去年あった「大事件」のことを思い出した。この分野の三強は、Finale、Sibelius、Dricoですが、もっともユーザ数が多かったFinaleが、去年 […]
2025-09-18 / 最終更新日時 : 2025-09-19 gen-oh 音楽制作 パッチベイを導入した アウトボード類が増えてきたので、といってもアドホックなエフェクター的に使うものを除けば4台だけど、懸案だったパッチベイを入れた。ベリンガーのやつです。48ポイント、ステレオだと12台の機器をパッチできる、単純計算で。 […]
2025-09-12 / 最終更新日時 : 2025-09-12 gen-oh 音楽制作 最近追加したアウトボード類 最近また少しずつアウトボードを増やしています。 ・dbx 266xs / 2ch compressor 世界的にポピュラーな定番機種。発売年を見るとどうやら1066→166→166xl→166xs→266→266xl […]
2025-09-04 / 最終更新日時 : 2025-09-04 gen-oh 音楽制作 グラフィックEQよもやま話 ヤマハの古い2chグラフィックEQを導入しており、以前も書いたがアナログマスタリングに使用。Youtubeを見てもパラメトリックEQの使用例ばかりだし、入れる前はどうなることかと思ったが、理論的には可能なはずなので、こ […]
2025-08-23 / 最終更新日時 : 2025-08-23 gen-oh 音楽制作 DAWのスコア系機能 スコア(楽譜)をリリースするために、この度DAWで楽曲の正式なスコアを作成してみましたが、様々な機能があって充実していて驚いた。まあウチはABILITYだけど。 自分は作曲は元々譜面派で、(なんでこんなこと書くかとい […]
2025-08-18 / 最終更新日時 : 2025-08-19 gen-oh お知らせ 今後のリリース方針 配信停止処理をしてから実際に止まるまでの時間に、今後の方針やらレーベル展開のアイディアを、様々にリサーチしつつじっくり練っていた。 今後の配信リリースですが、サブスク(ストリーミング)は一切止め、ダウンロード配信のみ […]