2019-12-25 / 最終更新日時 : 2019-12-25 gen-oh AOR メルカリ ……あっ違うメリクリだ。死語もキマって掴みはオッケーだぜ。 ところで遅ればせながらお花ジャケットの新作、拝聴させて頂きました。とてもパーソナルな世界が感じられるアルバムで、メジャーの、たくさんのスタッフが関わった、いか […]
2019-12-06 / 最終更新日時 : 2019-12-06 gen-oh AOR さりげない冒険的ミックス? 例によって古い洋楽コンピのCDを仕入れて聞いていたら、またもや面白い発見。AORベストという、まあ名前からして80年代あたりの曲しか入ってないやつですわ(w)。 クリストファー・クロス、この人は非常に美しいボーイソプ […]
2019-10-30 / 最終更新日時 : 2019-10-30 gen-oh AOR 時代の流れから影響大なもの ある曲を聞いていたら、効果音が入っていてふと思った。これ電話のダイヤルを回す音だけど、今の子はこの「ジーコ、ジーコ」って音何かわからないだろうな、と(w)。ダイヤル式電話機ってもの自体を知らない可能性もある、生まれてか […]
2019-07-21 / 最終更新日時 : 2019-07-21 gen-oh AOR 面白バンド、カーペンターズ? 久々にカーペンターズのアルバムの感想、「PASSAGE」という1977年発売オリジナル作品です。ネタバレ前に(後述)、実は「Two Sides」という曲を目当てに買ったのですが、これが大当たり。参加ミュージシャンは驚く […]
2019-05-18 / 最終更新日時 : 2019-05-18 gen-oh '80年代音楽 '80年代音楽の秘密に迫る? 最近ちょっとしたきっかけで、「’80年代風オーケストラサウンド」というキーワードが浮かんで、自分で思いついた癖に、それってどういうものなのか、考え込んでいた。 試行錯誤もありつつ、しばらくしてはたと思いつい […]
2019-05-08 / 最終更新日時 : 2019-05-08 gen-oh AOR Poem in May – Past and Future? ある歌を歌うことで、多くの人を魅了し、目頭を熱くさせ、心に暖かいもの湧かせることができる人。それはやはり、特別な人なんでしょうね。選ばれた星の元に生まれ、それだけでなく、いやそれ以上の特別な努力を人生においてずっと続け […]
2019-04-28 / 最終更新日時 : 2019-04-28 gen-oh AOR デモ曲追加・新概念「Cute AOR」 新曲追加です、早速いきましょう。 「The days I believe」http://gen-oh.session.jp/wp-content/uploads/2019/04/days.mp3 ’70年代 […]
2019-04-07 / 最終更新日時 : 2019-04-07 gen-oh AOR ピンクのデビューアルバム また宛先不明が続きます、好きなことしか書かないサイトなので。 しばらく前からの宿題だった(懸案とも言う?)、ピンク色のデビューアルバム、ようやくしっかり聞かせて頂きました。なんと36年前の作品です。時間が経つのはこん […]
2019-01-05 / 最終更新日時 : 2019-01-05 gen-oh AOR キュートAORという新概念 以前も書いたけど、AORには大きく分けて2派あると思ってて、ひとつは「不良中年」コース、もうひとつは「アダルトチルドレン」コース。前者はスティーリーダン、ボズ・スキャッグス等、まあいわゆるAORの本流かも。後者はクリス […]
2018-12-26 / 最終更新日時 : 2018-12-26 gen-oh AOR デモ曲のミックス改良 今回はミックスを改良した話。 生楽器の音が非常によく録れているアルバムを聞いていて(演奏も良かった)、ふと自分のミックスが心配になって、この前書いた曲を聞きなおしてみた。 するとまあ、こうして比べると低域スカスカのか […]