2021-08-23 / 最終更新日時 : 2021-08-23 gen-oh AOR 迷子とロングテール 楽曲がデジタル配信主流になって、曲の売れ方がロングテールになったと言われていて、自分も頭ではわかってたつもりだったのですが、最近レーベルの一連のリリース処理をしていてだんだん実感が湧いてきた。 (これもわかっていたつも […]
2021-07-01 / 最終更新日時 : 2021-07-01 gen-oh IT PCトラブル意外な落とし穴 Win10では半強制的にアップデートが繰り返されるわけですが、流石マイクロソフトというべきか、度々トラブルを起こすわけです(最初から絶対そうなるとわかっていた)。これまでセキュリティソフトのお蔭で、ウイルス等でパソコン […]
2021-06-17 / 最終更新日時 : 2021-06-17 gen-oh IT 悪用されるディープフェイク写真 ちょっと前、読売新聞記事をヤフーで読んだんだけど、以前も紹介したAIによる偽造人物写真の技術ですが、もうかなり「悪用」されているのこと。よくある「お客様の声」欄の写真、あれに実在しない人物の写真を使っているんだそうです […]
2021-04-28 / 最終更新日時 : 2021-04-28 gen-oh IT リアルアバターの恐怖 今回はちょっと趣向を変えてサイバー犯罪に利用されそうな技術の話。 ちょっと前、オバマ大統領やイギリスの首相の映像を加工して、言っていないことを言わせている映像が話題になりましたが(実験という種明かしはしていた)、これは […]
2021-03-13 / 最終更新日時 : 2021-03-13 gen-oh IT 新しいオーディオアンプ 突然死したTRIOのプリメインアンプに代わって、SONYのオーディオアンプを購入。コンポに入れ替えて、音をよく知っている愛聴盤をいくつか鳴らしてみたところ、中域の透明度がやや曇ったものの、低域は締まり高域はクリアになっ […]
2021-02-08 / 最終更新日時 : 2021-02-08 gen-oh IT 晩冬の雑談 ついに来たスギ花粉の季節。数日前、昼間ちょっと窓を開けたら、目がシカシカしたのでイヤな予感がしてたけど(無論すぐ洗眼)、ヤフーの天気予報で花粉情報がスタート。このアイコンが青からだんだん赤く(危険に)なっていくんだよな […]
2021-02-05 / 最終更新日時 : 2021-02-05 gen-oh IT アルゴリズムの罠 最近ネットメディアの記事で知った話。かなり驚いたのでご紹介。 Youtubeのお勧め動画のアルゴリズム(簡単にいうとAI的なやつ)ですが、あれは「好きな(と思われる)動画」が出てくるだけではないですね。なんと「嫌いな […]
2021-02-02 / 最終更新日時 : 2021-02-02 gen-oh IT 使える音源・使えない音源 皆様お馴染みNI Komplete(U)に入っている音源の話。 買ってから一度も使ってない、というか存在すら忘れていた音源があって、それが「The Giant」(アコースティックピアノ音源)。 昔一度使おうとしたら音 […]
2021-01-14 / 最終更新日時 : 2021-01-14 gen-oh IT シャリ・ミックス デモ曲のミックスをしてた時のこと。制作用モニタースピーカー&ヘッドフォンで聞いてさんざん調整したあと、マスタリングをして書き出してから、例によって一般リスニング用ヘッドフォンを色々と変えて音を確認するわけですが。 普段 […]
2020-12-22 / 最終更新日時 : 2020-12-22 gen-oh IT 巨大SNSと言論規制 今回はなんとなくWIRED誌っぽいネタをGIGAZINE風に書いてみよう。違うか。 トランプによるデマツイートとTwitter社の警告ラベル案件、Qアノンやユダヤ人差別のグループを排除したFacebook、そしてやは […]